≪MENU≫ ・トップへ戻る ・プロフィール ・コラム ・リンク ≪1.初めての声楽≫ ・声楽って何? ・ドイツリートとは ≪2.初めてのオペラ≫ ・オペラって何? ・オペラは難しい? ・声種の紹介 ≪3.オペラアリアのすすめ≫ ・アリアって何? ・有名なアリア ・聞いておきたいアリア ≪4.オペラのすすめ≫ ・オペラを見る前に ・有名なオペラ ・見ておきたいオペラ ≪5.オペラ歌手・声楽家≫ ・ソプラノ(Soprano) ・メゾソプラノ(Mezzo Soprano) ・アルト(Alto) ・テノール(Tenor) ・バリトン(Bariton) ・バス(Bass) |
オペラは難しい?オペラというものは、どうしても敷居が高く感じられます。 二時間を越えるものはざらにあり、ずっと歌いっぱなしで、聞いてるのも疲れるし、話は難しいし、など・・・ 確かにオペラは初心者にはなかなか入り込めない世界だと思います。 しかし、はっきり言って難しいものでもなんでもないのです! 例えば、映画を見るのは好きな方はたくさんいると思います。 自分も大好きです。 映画には音楽がありますよね?場面に合った音楽が流れているはずです。 オペラには、たいてい字幕がついていて、洋画を見ているのとあまり変わらないと思います。 映画との違いといえば、台詞が歌になっているぐらいではないでしょうか。 歌手で言えば、錦織健さんや、福井敬さんなど、 おそらく名前を聞いたことがあったり、その歌声に感動した人もいると思います。 彼らはよくテレビで歌ったりして有名だと思いますが、 オペラであったら、彼らのような人が数多く登場してきます。 そう、意外と身近にオペラ歌手はいるし、簡単にその歌声を聞くことができるのです。 決して敷居が高い、などと身構える必要はないのです。 今の世の中では、オペラに興味はある人も多いのではないでしょうか? はじめは洋画でも見ているくらいの気分でもかまいません。 ぜひこのホームページを通して、少しでもオペラに触れることができたら幸いです。 ![]() |